三女Jアンサンブルコース1年目♪ついに出た「ぞくしち」
三女・ヤマハ音楽教室ジュニアアンサンブルコース1年目
レッスン進捗状況
■ ジュニア1
♪「ことりのけっこんしき」修了
♪「ジプシーのおどり」
メロディーのアレンジ中
♪「おはよう」
両手カデンツ
「ミファジャーン!!」と入ってました...
「優しく入って」と言われているのに、三女自分の事だと気付いてない(;'∀')
そして、ついに出てきた!
「ぞくしち」と「いちど」
皆さんのブログで拝見していたものの
次女の先生はこの言葉は使われないので
「ぞくしち」って?
「いちど」って?
という状態だったんですよね~(・∀・)
調べようとしない母...
出てきたとはいえ、あまりよく分かっていませんがね...
分かり易く書いた本でもないか聞いてみようかな
♪「よるの森」
右手、左手、それぞれ歌って弾いてくるが宿題
「絶対、両手で弾かない事!!」が約束
うちの先生、たどたどしく両手は絶対NG!!
「右手の音楽、左手の音楽がしっかりできてからね~」と子ども達に言いながら、後ろの保護者に釘を刺された感(;´Д`)
♪「SL」
3週目くらい?
列車の音を聴いて、他の子が合わせるのですが、なかなか揃いません(;'∀')
♪「スケールとカデンツ」
ト長調が修了
次はヘ長調
■レパートリーブック1
♪「気球にのって出発だ」修了
レパートリーブックもみんな一緒に進むかと思ったら、合格した人から次に進む、というシステムでした
次の「まつり」レッスン中
今週のレッスンでは、いつもレパートリーブックを一人ずつ弾く時間に、それぞれ個人発表会の曲を弾きました
みんな練習頑張ってた!
三女は前日の個人レッスンで弾いた方が良かった(;´Д`)
本番も上手くいきますように☆