三女個人レッスン♪テキスト合格曲。三女の表現力。
2021/09/26
三女個人レッスン
楽器店コンクールが終わり、久しぶりに他の曲を見て頂きました(≧∇≦)
コンクール後初レッスンだった事もあり、先生と母の雑談タイムが長め
沢山見て頂きたい曲があったのに、駆け足で見て頂いたにも関わらずテキストからは4曲で時間切れとなってしまいました(T_T)
あとはイベント曲2曲
3曲一発合格
4月に転居のため先生が変わる予定なので、おまけ合格だろうと思われます(・∀・)
♪「ガボット/C.グルリット」
♪「ミュゼット/C.W.グルック」
♪「遊んでいる子どもたち/B.バルトーク」
♪「こもりうた」は不合格
三女、長女・次女と比べて譜読みを終わらせてたったか弾くまでは早いです
そこ大きくしてとか、小さくしてとか、そういう事なら言われた事も守るタイプ
長女は忘れる人、次女は全く聞かない人(つд⊂)エーン
しかし、表現力が今一つな気がします(;・∀・)
「遊んでいる子どもたち」とか棒弾きだわ...
長女・次女は「楽しそうに」とか「悲しそうに」とか、お話し作ったり、そういうので音色変えられるのですが(←横から何回も言わないと忘れるけど)三女は変えられない( ;∀;)
長女1年生の時の先生、「指導しているとこんな風な音にしてって言うと、1年生では大概『???』ってなる事があるんだけど、長女ちゃんはそれがなかったんですよね。想像力があるんでしょうね。」と最後に言って下さった事があって
長女・次女はとにかく本大好きで、いつも読んでいるので想像力が養われたのかな~
と常々思っていたのですが
三女は語彙も上2人ほど豊富ではないし、想像力もないのかもな(;・∀・)
棒弾きなのにスラスラ弾けてドヤ顔&練習は一番反抗的なのがイラつく( ̄皿 ̄;
「小さい子が楽しそうに遊んでるみたいにして~」とか言っただけでご機嫌損ねる事あり
素直じゃないと伸びないと母は思うよ!!
母の言い方が悪いって説もありますが...(←有力)
まあまあ、みんな得手不得手があるものですよね...(母にもね)
色々経験して素直になってくれて、表現力も身に付けてくれれば嬉しいですが、いつの事になるでしょう(*´з`)