長女個人レッスン♪ツェルニー30「8番」スピード合格
2021/09/26
新しい先生にも慣れてきました
全訳ハノンピアノ教本 (Zen-on piano library) [ シャルル・ルイ・ハノン ]
♪「19番」まで前の先生で合格
♪「20番」こちらの先生で合格
そこから、長女スケールとカデンツが弾けないので、「39番」からの音階に取りかかる事になり、今一つずつやっています
弾けずにここまで来てしまった(~_~)
「スケールとアルペジオが弾けないのに曲が上手く弾ける訳がない!!」らしい...
刺さるわあ...( ;∀;)
ツェルニー:30番練習曲 Op.849 (Zen-on piano library) [ カール・チェルニー ]
♪「8番」合格
レッスン2回で合格
今までにないスピード合格で、長女・母ともに思わず「へっ???(゚∀゚)」と思わず顔を見合わす
もしやサクサク合格タイプの先生だろうか...
それはそれで嬉しい ( ̄ー ̄)
指、相変わらずもたつきます
高い所から撮ってみました
バッハ/インヴェンションとシンフォニア (ウィーン原典版) [ ヨハン・ゼバスティアン・バッハ ]
前の先生からの宿題だった「13番」合格し、その後もう一度「1番」をして、現在「11番」
未だに曲の構成とか説明聞かないとよく分からないなあ...(母も)
ソナタ アルバム(第1巻) (Zen-on piano library) [ 今井顕 ]
1曲目のハイドン(Hoboken XVI:35)第1楽章の第1主題まで見て頂いて、第2主題までが宿題
宿題が細かく区切られるのでプレッシャーが少なくてすみます(^_^;)
前回合格した♪「K.283」(W.A.モーツァルト)
何回か撮影を試みましたが、うちの子達ほんとノーミスで弾けない子なので...もうこれくらいで諦めました(^_^;)
必死感あります
今の実力という事で...大人になったらもっと余裕で弾けるかな~
例年は今頃夏の発表会の曲に追われている頃
こちらは秋に発表会があるようですが、今年はどうなるかな...