三女個人レッスン♪『ピアノ3』に入りました
2021/09/26
三女個人レッスン
♪「15番」まで合格
1週目でレガートとスタッカート、2週目で先生に指示されたリズム変奏、というペース
以下、J専個人レッスンのテキスト
『ピアノ2』より合格曲
♪「メヌエット/W.A.モーツァルト」
3拍子、張り切って弾きすぎるとすぐ3拍目が飛び出てきます
AメロとBメロの表情はよく変えられたと思います(三女比)
♪「田んぼのかかしのおどり/西尾洋」
不思議な曲でした
テキストに「どろに足がとられている」とか、「みんな見て!」とか、「はんせいするかかし」とか、イメージを膨らませるヒントが書いてあるのですが、表現するのは難しい!
辛うじてか「かかし」は知っていました(^▽^;)
♪「ドイツ舞曲/L.v.ベートーヴェン」
この曲も3拍子の3拍目飛び出る問題に悩まされました(~_~;)
♪「金の星/L.ストリーボッグ」
装飾音符がなかなか綺麗に弾けず(くっついちゃう)
先生にもっと『キラッキラッ』っていう感じが欲しいんだけどなー、と言われてました
安定はしてないけど、上手に弾けたところもあり、という状態です
♪「アラベスク/F.ブルクミュラー」
長女も次女も苦戦した思い出のあるアラベスク
ついに三女にもやってきた...
覚悟していたのに、1回目のレッスンでお直しと16分音符の練習方法の指導があって、2回目のレッスンで合格
「ピアノ3」が始まっているのと、発表会曲が始まるためだと思われます
ゆっくりアラベスクでピシッとしてないですけど、今はこれが限界かな(^▽^;)
まだ小さなふにゃふにゃの手だし...(T_T)
16分音符は定番のリズム変え、歌いながらの練習
三女は先生に言われた練習を真面目にするので、レッスン前よりずいぶん良くなりました
長女(←面倒で)、次女(←覚えてない)はしないのでよく母をキレさせる(-"-)
よく頑張った
あれ?酷いと思っていた(← ひどい笑)次女の演奏、今聴くとけっこう頑張ったんだな
三女も次女くらいはできるでしょー
もう少し練習続けさせよう!
次女のアラベスク
『ピアノ3』より合格曲
♪「花売り/L.v.ベートーヴェン」
あとは♪「スケルツァンド」が合格ですが、まだ撮っていません
現先生は、ハノンが終わると「どの曲弾いてきた?」と聞いて下さって、練習していった曲は出来る限り見て下さいます
テキストの曲は指定ではなくて「どんどん弾きたい曲弾いてきて」という形で進めています
三女はまだ一曲が短いし、同じ曲ばかりだと飽きちゃうので取り組んだ曲をサクサクみて下さるのは嬉しいですね(*^^*)
しかし、前回のレッスンで発表会曲が決まったので、今後しばらくは発表会曲中心になりそうです
テキスト停滞期~