三女個人レッスン♪「ピアノ4」まとめ
2021/09/23
三女個人レッスン進捗状況
イベント終了後、秋の発表会曲が決まりそのレッスンがメインです
ハノン(今はスケールとカデンツ)とグレード7級に向けてのカデンツ、「ピアノ4」をぼちぼち
♪「小さな歌/ハチャトゥリアン」
静かな左手が難しかった(><)
遠ざかる感じ、近づく感じ、もすぐ忘れちゃう三女
この曲、2年前にも弾きました
この時はペダルなし
え?成長したかな?
よく分からん…(^_^;)
♪「シャコンヌ/H.パーセル」
さら~、と弾いちゃうとさら~、と終わっちゃう曲だよね
大昔の変奏曲だよ、とシャコンヌの説明
左手の流れを大切に、右手もしなしなには弾かない
しなしな笑、三女がしなしなに弾いたので(^^;)
しかしピアノ4で滞っているのでさら~と弾いてあっさり合格
本当はピアノ5の時期です
♪「新しいお人形/チャイコフスキー」
「ピアノ4」終わりそうになく、「もうピアノ5やろうか」と言われていたのですが
「あ~、新しいお人形はやっておいた方がいいなあ」ということで最後に取り組みました
3拍子ではなく6/8拍子を感じて
スローテンポ仕上げのうちの子にはなかなか難題(^_^;)
「ピアノ4」まとめ
【合格曲】
♪メロディー
♪アレグロ 変ロ長調
♪新世界より
♪バレエ(撮影出来ず)
♪ソナチネ ハ長調 op-36-1
♪シャコンヌ
♪束の間の幻影
♪小さな歌
♪ウィンナーワルツ
♪海辺でダンス(撮影出来ず)
【やらなかった曲】
♪手品師
♪勇ましい騎手
あ~、2曲とも長女思い出の曲
やりたかったなあ(T_T)
弾いて欲しい曲は早めに、これからの教訓です
♪道化師
♪歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲(連弾)
♪スキューバ・ダンス(連弾)
あと、個人的な覚え書きですがイベント本選用に用意していた曲
♪ソナチネop36-2 第1楽章/クレメンティ
イベント終了後に合格しました
すぐ撮影しないとあっという間に弾けなくなります(T_T)
せっかく弾いたのに残しておきたかった(><)
夏休み中、特に練習時間が増えることもなく…
こういう時にイベント曲と平行してテキスト勧めて欲しいですがあまり取り組んでいる様子はありません
先生からは「とにかく発表会曲の練習してね」と言われます
せめて7級のカデンツだけはやってね!と言っていますが出来ているのかどうなのか💦