次女Jアンサンブルコース1年目♪「ベニスの謝肉祭」合格。アンサンブルの練習に母が付き合っています。
次女、ヤマハ音楽教室・ジュニアアンサンブルコース1年目です
アンサンブルフェスティバルが終わり、1年目後半のテキストに入りました
直近のレッスン記録
■ したてや
みんなで右手に合うカデンツを考える
ズンチャッのリズムで左手を付けて弾く、が宿題
■ ことりだったら
右手まで終了
「半終止」と「全終止」それに合うカデンツはちょっと違うんだよ、注目してね、と習いました
親も素人、初めて知ることが沢山あるわー
左手まで宿題
■ フィンガーエクササイズ
初めてハノンのように長いやつ
「上行」「下行」、音楽ではとても大切だから意識してね、と
1年生組は「上」を「じょう」と読めず、2年生組は「行」を「こう」と読めず(*´Д`)
次女、精一杯の書き込み
■ レパートリーブック
次女は「ベニスの謝肉祭」を選びました
理由は1曲目だから(~_~;)
後半に入って初めてのレパートリーブック合格
合格したらワークをするのですが、ほぼほぼ「りんごアメ」状態
棒は横に付けて書くってご存知ないのかしら(~_~;)
そして、少し前になりますが、アンサンブルフェスティバル修了後、「ジュニア1」で残っていた「エレファントウォーク」もしました
イベント終了後のレッスンでみんなだらだら
次女も「やってる」って言っていたので放っておいたら、自分の入るタイミングとか全く分かってなかった(-"-)
先生に「今日で終わるつもりだったのに、もう一回宿題(`・ω・´)」って言われる。。。
なので、次のレッスンまで母が練習に付き合いました
親子でも、微妙に息が合わない様子をご覧下さい m(__)m
顔を見合わせてスタートって言ってるのに急に始めるよね、次女は
超が付くほど自由人
無事に次のレッスンで合格し、「ジュニア1」修了となりました