次女個人レッスン♪発表会曲決定。「素直な心」合格していた。
次女個人レッスン進捗状況
♪「15番」まで合格
発表会曲のレッスンが始まったので、直近のレッスンは同席しました
ハノンはやっぱりめちゃくちゃで(´Д⊂ヽ
しばらく家でも見張らなきゃな
出来るかなε-(;-ω-`A) フゥ…
新こどものル・クーペピアノのアルファベット 自然に歌う力とテクニックが育つ!とっておき裏技練習 (こどもピアノレッスン) [ 松本倫子 ]
♪「G」不合格
「次女ちゃん、その音綺麗か?弾きっぱなしじゃなくて音を聴きなさい。ウンヌンカンヌン。。。」に始まり、手が届きにくい所の手の降ろし方の指導
「ここ!!この音と音の間!!よく聴きなさい!!」の書き込み
本当に次女は雑なんです(泣)
「あっ、もうこの曲ばっかりしてられないわ」で次の曲へ
テンポを上げる宿題だったはずなのに、、、振り出しへ戻ってた( ̄Д ̄;)
聴く前に「1番はもういいや。11番って言ってたよね?それ、練習しといて。」でこの日はこの教本はなし
え~、「素直な心」合格らしいです
ラッキー♪という気持ちと、あれでいいのか?という疑問(゚∀゚)
最後のピアニッシモ、相変わらずジャーンって鳴らしてるから、、、(;´・ω・)
そして、そして、発表会曲
次女だけ決まるのが遅かったのですが、連休前のレッスンで決まりました
ブルクミュラーからか?
レパートリー(ヤマハジュニア科教本)からか?
と思っていたら
結果は「プレインヴェンション」から(゚∀゚)
バロックね!!
そうだ、今の次女にはバロックが良い気がする(・∀・)
選んで頂いた曲は程よい難易度
のはずでしたが、連休で練習は進まず初回のレッスンを迎えてしまった(汗)
おもむろに右手だけ弾き、もちろん途中で止められ、あれやこれやと指導が入った後
「で、これ左手弾いたの?」
やっぱりこんなに日数があったのに片手ずつはまずかったかしらね?(゚∀゚;)
一応左手も披露してきました
でも、「この状態で合わせたらまた怒られるな~」という出来だったので(-"-)
今週も片手ずつの練習メインで、一応は合わせられる状態に出来たら良いかな
連休前のレッスンでこの教本から初合格しました(≧▽≦)
♪「BWV924」
トリルとオクターブ届かないところの一音、省略バージョンです
小3でこの小さい手
必死感があり過ぎる(-"-)
この連休は次の曲が宿題だったのに、すっかり忘れていましたが、発表会曲もバロックだししばらく休止っぽい
今週もスルーしてみよ、、、