次女、初めてのエレクトーンフェスティバル☆2018
次女、ヤマハ音楽教室ジュニアアンサンブルコース1年目
初めてのエレクトーンフェスティバルに出場しました☆
幼児科のシステム発表会と同じ会場
セットも、似たような感じです
幼児科の方がエレクトーンの台数が多い
ですが、今回は一人一人の担う責任が重大
幼児科は先生も一緒に弾くし、合同グループだったので人数も多くて、同じパートを弾く子も多かった
今回は普段レッスンを受けている4人のみで、次女のパートは一人
レッスンは「ど、どうなるの!?」状態で、かなり不安な仕上がりでしたが、当日は。。。
今までで一番の出来でした!!
そして、何と何と、奨励賞を頂くことが出来ました☆
上手だな~、と思って聴いたグループ(やっぱりJ専グループが多かった)と同じ賞を頂けて、母は感無量
何部かに分かれて行われたので、優秀賞・最優秀賞のグループの演奏を聴く事は出来なかったのですが、一段と素晴らしいんだろうな
次女達のグループはアンサンブルグループで、ヤマハのジュニア科では最もゆっくりのカリキュラム
グループのメンバーも毎日練習が当たり前!という感じではなく。。。
本番を迎える2回前のレッスンで、滅多に怒らない先生が皆(次女含む)の練習不足に大激怒(>_<)
「出演できる状態になるんだろうか?」という状態だったのです
先生にみっちり怒られた子は、それからすごく練習したらしく、本当に上手に弾けました
次女も必ずテンポが早くなってしまうところがあったのですが、そこも見事に合いました
結果的にはみんな、よく頑張りました(*^^*)
欲を言えばもっと早くエンジンかかって欲しいけど(^-^;
それにしても、アンサンブルは楽しいですね~(・∀・)
楽曲も楽し気な曲が多いし、演奏している子達も楽しそうに見えます
やっぱり三女もアンサンブルはさせたいな。。。とそんな事も考えながら聴きました
一つイベントが無事に終わって一安心です(*´▽`*)