長女レッスン♪インヴェンション1番合格
2019/04/06
長女レッスン進捗状況
珍しく「合格いっぱいあったよ(≧▽≦)」とレッスン室から出てきました
♪「8番」合格
一巡目です(- -)
■ 新こどものソナチネアルバム 構成力がぐんぐん育つ!はじめてのプチ・アナリーゼ (こどもピアノレッスン) [ 松本倫子 ]
♪「L.v.ベートーヴェン:ソナチネ Anh.5(No.6)第2楽章」 合格
『構成力がぐんぐん育つ!はじめてのプチ・アナリーゼ』と教本に書いてありますが、、、
まぁー、自分で読み解こうとしません(´Д⊂ヽ
「先生に言われてるから」という演奏からいつ抜け出せるのだろう(´Д`)ハァ…
とはいえ、母長女のソナチネが好きだったりするのです
もっと完成度あげたの聴きたいな~
■ バッハ/インヴェンションとシンフォニア (ウィーン原典版) [ ヨハン・ゼバスティアン・バッハ ]
♪「インヴェンション1番」合格
「バッハも合格したよ~(≧▽≦)」と聞いて母ビックリ(;´・ω・)
あれで合格!?(笑)
フレーズの終わりをぴっと弾き逃げるところが気になって仕方ない、、、
とはいえ、長女の淡々としすぎたバッハも嫌いではない
こちらも完成度をもっと上げたのが聴きたいな~
タッチがな~
もっと、くっきりはっきり、縦の線ぴしーとして欲しいな~
言い出したらキリがないな(^_^;)
長女の演奏動画、益々完成度が低くなってきましたが(;´Д`)
成長記録なので、良いのも悪いのも、アップしていこうと思います
見返した時に面白いしね
お手柔らかに見てやってくださいm(__)m
って、終わりかけましたが
教本、あと何があるっけ?って考えたら
あれだな
ツェルニー
もちろん30番
かれこれ秋に始めたのに、冬が過ぎ、春が来ようとしている、、、
未だ一番合格せず
練習時間が明らかに少ないし
「常にどのくらいの速さで弾いているか意識しなさい。メトロノームで確認して。」って言われているのに全く使ってないし
ある時に「もう出来てるところは放っておいて良いから、ここ部分練習しなさい!!」って言われたら
本当に、部分練習の箇所以外ノータッチだったらしく
こんな時には素直すぎる
「一週間ぶりに弾いたら全然弾けなかった(*ノ∀<)コリャマイッタ」って言うし
指回らないんだから真面目にやってほしい(;´Д`)ハァ、、、
そして、昨日もツェルニー聞いた気がしない(T_T)
明日こそ見張らねば!!