次女のレッスン♪ぷらいまりー2・「リスのこもりうた」クラス発表
2018/01/12
現在ヤマハ幼児科1年目
ぷらいまりー2を習っている次女(年長)のレッスン
新しいことは「もぐらくんのおおそうじ」を「‟かばくん”でやってみよう!」と左手でゆっくり弾く
次女、オタオタしながら何とか弾ける
「みつばちマーチ」をドレミで歌う
エレクトーンの周りに集まって歌っていたのでいつも通り声聞こえず(笑)
今回は「リスのこもりうた」のクラス発表がありました
一人ずつ前に出て、エレクトーンかピアノで演奏します
次女はいつもピアノを選びます
今日はレッスン前「エレクトーンにする」と言っていましたが、結局選んだのはピアノでした
「リスのこもりうたを弾きます」と言ってピアノの前でお辞儀をします
おもむろにグランドピアノに座り弾きます
「ミ・ミ・ソー」にならずに「ミィ―ミィ―ソォー」と良い感じで伸ばして弾けていました☆
テンポは超スローリーだったけど(笑)
曲が曲なので雰囲気合っていた! ←CDの速さでは弾けないだけ
弾き終わったらもう一度みんなに向かってお辞儀をして終了♪
今のクラスは曲の仕上げに毎回このクラス発表があります
ですが、
次女のクラスは現在5人
2人(次女ともう一人の年長さん)は楽しんでいると思います
1人はつっかえながらも弾ける
1人はいつも後ろから先生が指さしながら鍵盤を教え、何とか弾けたことにする
1人は前に出てくるのも嫌
と言う感じで・・・
時には泣いてしまう子も(T_T)
でも、先生は容赦なくて(>_<)
今日も最後の子は爪を噛んでしまって
いつもはそんなことないので不安からではないかな?と思います
引きずられるように前に出され、口元の手を振り払われ、お辞儀もできないところに先生が「じゃあ皆さん拍手~」と無理やり開始
長女が幼児科の時にはクラス発表などなかったので必要なのかな??といつも思ってしまいます
グループの場合個人の進度は全く関係なく次々進んでいきます
ある程度一つ一つクリアしていく必要はあるとは思うのですが、見ていていたたまれない(T_T)
先月末で辞めてしまった子のお母さんもクラス発表が苦痛だとこぼしていました
うう~ん、どうなんだろう(~_~)