次女個人レッスン♪睡魔が次女を襲う
次女個人レッスン
20番継続中
子どものハノン(上)は20番までなのですが、先生ここで止めておくつもりかな?ってくらい進んでません
リズムを変えたり、課題を与えられています
新 こどもの ル・クーペ ピアノのアルファベット 全音楽譜出版社
♪「L」不合格
最近コンクール曲のレッスンが始まったので同席していますが、言われることはずっと同じ(-"-)
次女はどうしても「気をつける練習」っていうのが出来ない(T_T)
新 こどものブルクミュラー 25の練習曲 表現力がぐんぐん育つ!はじめてのイメージトレーニン (こどもピアノレッスン) [ 松本倫子 ]
♪「心配」合格
聴いていて心配になるような演奏ですみません( ;∀;)
コンクール曲のレッスンが始まったので、「中途半端な曲、片付けちゃおうか」のおまけ合格と思われます
ABCはおまけでも合格にならないレベルだったのです(;´Д`)
小プレリュードと小フーガ (Zen-on piano library) [ ヨハン・ゼバスティアン・バッハ ]
♪「BWV935」
自宅練習も完全休止中
先生「課題曲になるかと思ったけど、ならなかったな~」との事
レッスンは主にコンクール曲2曲をやっています
今年はB部門(3・4年生)でのエントリーとなります
ヤマハ年長スタートだし、進度ゆっくりだし、飲み込み遅いし、A部門課題曲でも充分なレベルなのに...
課題曲も自由曲も次女には難しくて、練習難航中
という非常に厳しい状況の中、頼みの綱のレッスンで睡魔が次女を襲う(T_T)
直近のレッスンでは、後半なんかこっくりこっくりしだして、先生と母が交互に「起きて!!ちょっと!!」と肩とんとん(;´Д`)
普段は眠くなる時間ではないのに(T_T)
次回から次女→三女→長女の順でレッスンして頂く事にしました(;´Д`)