次女Jアンサンブルグループ2年目♪初のグレード試験(9級)に向けたレッスンが始まりました
次女ヤマハ音楽教室・ジュニアアンサンブルコース2年目
こちらも三女のグループと同様、しばらくエレクトーンフェスティバルの練習に時間を費やしていました
無事終了し、通常レッスンへ戻る...かと思えば、今度は初のグレード試験(9級)に向けたレッスン
いつあるんだろ?
一人ずつ「メロディ聴奏」「ハーモニー聴奏」「伴奏付け」をやってみました
次女は
「メロディ聴奏」
運よくハ長調だったので、出来てました
「ハーモニー聴奏」
出来てたけど、まぐれかも
「伴奏付け」
ジャーンは出来たけど、伴奏形にしてと言われたら「ズン、チャッ、チャッ、ズン」の形にして、途中でリズム混乱
普段から練習していかないと「ズン、チャッ、チャッ、チャッ」の形でも混乱して出来ません(´Д⊂ヽ
先生に「変わった事するよりも、単純な形でいいから間違えずに弾いた方が良いよ(;・∀・)」と言われてました
さて、来週は「初見演奏」をやる予定
嫌な予感しかしない...( ;∀;)
グレード試験に向けたレッスンの後は通常レッスン
次女のグループは「増税前に注文します(・∀・)」ということで、9月中に2年目後半のテキスト注文書が配られ、10月早々には受け取りました
先生ナイス~♪
早速ジュニア4に入る
♪「こうえんはたからじま」
歌う
この歌は裏声使わないよ、高い音も元気な地声でね!
次女には不可能だな(;・∀・)
♪「祈りのうた」
聴いてくるが宿題だったらしい
聴いてなかったわ(;´Д`)
皆で聴いて弾いてみるも、全員リズムつかめずワタワタする
一人ずつ弾いて、指導が入りました
小節をまたぐタイにみんな惑わされる
先生:みんな何回くらい聴いた~?
こういう曲は20回くらい聴いてようやく分かってくるからしっかり聴いてね~(・∀・)
♪「いたずラッコ」
両手カデンツ当てはめて、テキストに書き込み
レパートリーブックは次女は4に入り、「コミカル・トレイン」合格しました
ジュニア3でアンサンブルでやった曲です♪
「レパートリーブック3」のメヌエットは個人レッスンで修了済みだったのでグループではやりませんでした
エレクトーンの曲もやっていません
前回記事からの合格曲
↓ ↓ ↓
♪「こな雪のおどり」
♪「こもりうた」
♪「コミカル・トレイン」