リトルピアニストの補助ペダル。モニター使用してから購入しました。
ペダルやアシストスツールについて考えていたら
このタイミングで三女の教本にペダルが出てきた
家にあるアシストペダルは長女がまだ使っているので
高さのないこの状態で
これは買う口実が出来た(・∀・)
ピアノ関係は財布のひもが緩くなる母
ということで、モニター使用を申し込んでみました
すぐに送って下さいました
重厚な箱に入って届きます
すべての高さが試せるセット
(スーパーキッズ仕様・キッズ仕様・ジュニア仕様の3種類)
2つですが、パーツの交換で3仕様試せるようになっています
三女はもちろん、一番高いスーパーキッズ仕様(調整高さ13~20cm)の一番高い高さ、、、と思ったのですが
これだと、ずれる感じがするって言うんですよね(;´・ω・)
長さがあるので踏んだ時の傾きが大きいからかな、と思うのですが
うちは踵を付けて踏むように指導されているのですが、足裏全体で踏み込む踏み方というのがあるのでしょうか?
モニターのアンケートにそういう項目があったので
それだったら良いのだろうと思います
傾く分だけペダルが足台に当たらないように、足台を遠く設置するか、低く設置するかなので、
足のサイズが小さい三女は、踵を付けた状態でペダルに足を乗せにくいのもあるみたいです
で、キッズ仕様(調整高さ8~13cmなので、よくあるタイプのアシストペダルと同じ高さ)を試してみたところ
普段より足台は低くしなければいけないのできつそうですが、慣れれば何とかいけそう?
左足が浮くし、これでも踵がずるずるしてるけど
どうせうちの子、これからしばらくペダル踏ませてもらえないだろうし( ゚ ∀ ゚)
キッズ仕様は今持っているアシストペダルと調節幅が被りますが、長女と一緒に使おうと思うと、パーツを工具を使って付けたり外したりしなくてはいけなくて(>_<)
さらに、次女と三女の使う高さが違うとますます厄介
今の所、次女が小さいので、三女と同じ高さでいけた
その点、リトルピアニストの補助ペダルは本当に高さ調節が楽
これはもう、今までのとは比べ物にならない楽さです(*´▽`*)
ちなみに、補助ペダル付きの足台だと、踏み心地が固すぎて前傾姿勢になっちゃいます(;´Д`)
リトルピアニストの補助ペダルでも前傾姿勢になっちゃってますが、もっとひどい
レッスンにもモニター品を持参して、先生にもお伺い
「そうですね。高いのまでは(スーパーキッズ仕様)要らないかな。」
という事で、キッズ仕様を購入しました☆
「今のところやったら、しばらくペダルないですよね?」って聞いたら
「そうですね」って言われました( ̄∇ ̄*)
やっぱり(;´・ω・)
が、今のところどころか
今のところも
「三女ちゃん、ペダルが気になって弾く事が疎かになっちゃうので、手と足と別々に練習しました。ペダル止めたら上手に弾けるのに、ペダル付けるとぼろぼろなので。家では手だけ練習して下さい。」
三女が弾いて先生がペダル、先生が弾いて三女がペダル、とやったらしい
という事で、しばらく出番はなさそう(*´Д`)
それと、勢いでアシストスツールも購入
アシストスツール ピアノ補助台(足置き台) 高さ調節5段階 【送料無料】
うちの小さい人たちは、微妙な身長の時期が長そうなので(;´・ω・)
備えあれば憂いなし
さあ、どの時期でもどんとこい!!