次女Jアンサンブルコース2年目♪「かえるのおやこ」「森の教会」
2019/07/09
次女ヤマハ音楽教室・ジュニアアンサンブルコース2年目
レッスン進捗状況です
♪ フィンガーエクササイズ
3番と4番
難しくないはずなのに、ほぼ全員(次女含む)出来ず(._.)
先生の雷が落ちた(;´・ω・)
すみません、本当に
♪ スケールとカデンツ
イ短調
フィンガーよりは皆出来る
引き続き宿題
♪「かえるのおやこ」
それぞれ伴奏を付けて発表
次女はとにかくシンプルか、うるさいくらいじゃかじゃかするかがお好み(*_*)
母もアレンジ力は皆無なので、アドバイスできず
他の子はテキストに載っているズンチャッチャッ、とチャンチャンウン、でした
発表の週に1名お休みだったので、次週もう一度全員発表で修了しました
「同じでもいいし、別のパターンを考えてきても良いよ~」で、次女の伴奏はさらにシンプルに
♪「ゆめをのせて」
メロディーを歌いながら、両手カデンツ
スラーを書き込む
♪「ことりのように」
グループメンバー、ワンフレーズずつ譜読みさせられる
この位なら、譜読み苦手次女もセーフ
四分音符と二分音符だけ
右手弾いてみる
アレンジはまだです
■ レパートリーブック3
♪「森の教会」合格
最初、何を思ったか次女にしては珍しく早すぎるテンポで弾いていて、先生に「次女ちゃん、それじゃ渋谷の教会だよ(;'∀')」と引かれる、、、
家でも再々言ったのに、言う事聞きゃしない
先生も次女のタッチが弱すぎる事を気にかけて下さり、指導して頂くのですが、なかなか改善しません(T_T)
「せっかく上手に弾けるのに、勿体ないよ~。ホールで弾いたら聞こえないよ~。」って言われています(´・ω・`)
pの部分が弱々しくなり過ぎない事、なおかつ強弱を付ける事、を意識して頑張りました
もうすぐ個人発表会があるのですが、今年は次女のグループメンバーの子も一人参加します
グループレッスンのみの子が出るか出ないかは、先生の方針によって違う
次女の先生は希望者のみ、三女のグループは全員参加
レパートリーブックを見て頂く時間にその子は発表会曲を弾くのですが、とっても練習を頑張っているようで、どんどん上手になっていきます
嬉しい!!
この調子で、ピアノ楽しくなってくれると良いな(*´▽`*)
早くも秋のアンサンブルフェスティバルの話も出ているし、、、グループの子の成長にも期待したいです
次女も頑張れよ、って話だな