両手練習禁止令!!( ̄Д ̄;)コンクールへの意気込み
2018/10/29
先日のレッスン終了後
レッスン室の外で待っていた母、ボイスレコーダー回収の為先生に呼ばれる
発表会・コンクール曲のレッスンが始まると録音させてもらっています
そこで言われた事は、
「3人とも両手で弾かなくちゃってそればっかりで、音を聴いていません」
ひぃ~Σ( ̄Д ̄;)
「両手は早い」
す、すみません。。。
「右手には右手の、左手には左手の音楽があります。まずは片手ずつ」
ですよね、何度も言わせて本当にすみません(;´Д`)
上記は毎度毎度言われている事なのです。。。
今回は結構片手ずつの練習を積んだつもりだったけど、まだまだ全然だった(;´Д`)
ということで、次回のレッスンまで両手練習禁止令が出ました( ̄Д ̄;)
ここまではっきりした禁止令は初めてだよ~
長女が始めたばかりのツェルニー30番練習曲
「これはアンサンブルだよ。この指とこの指とこの指とこの指は別々なの。どれか一つがダメでも全体は崩れちゃうでしょ(`・ω・´メ)」だそうです
4パートある(?)らしい
「一つずつのパートをよーーーーーっく聴いて練習しなさい!!全ての音をちゃんと聴く!!」だそうです。。。
そこから話は広がり
「グランドピアノまで買ってもらって、とても恵まれた環境って分かってる?あとは長女ちゃん次第でしょ!」
言ってやって、言ってやって!!
「長女ちゃん、先生ね、こりゃダメだなって子にはすごく優しいんだよ。言うのは期待してるからなんだよ。分かる?」
そうだそうだ、言われなくなったら終わりだよ!
「長女ちゃんに連れて行ってもらえなかったら、先生○○(YJPC地区大会の場所)に行けないでしょ!」
期待して下さっているのに申し訳ない(´Д⊂ヽ
が、先生は毎年複数の生徒さんを通しておられるので、これは長女へのリップサービスと思われる
等々、愛あるお説教を頂きました
ボイスレコーダー、「後半はそういう話がこんこんとしてありますので(笑)」という事でした
はい、親子共々心して聞きます(;´Д`)
母は、今まで『コンクールに出場しても恥ずかしくないレベルに仕上がれば』というところを目標にしていたけれど、それではYJPC行けないですね(/ω\)
先生曰く「『全国行くぞ!』くらい思ってないと、地区大会には出られません」だそうです
今年は『YJPC行くぞ!』という気持ちで挑む所存です
長女・次女・三女も行きたい気持ちはあるようなので
と言いつつ、練習時間も内容もなかなか改善されない今日この頃
あー、YJPCへの道のりは遠い。。。