三女個人レッスン♪成長している
2019/04/25
三女の個人レッスン進捗状況~♪
♪「ぼくらのひみつきち」合格
付点8分音符の譜読みの時に、「ローンド、ローンド」って言ってるのが面白かった( ̄m ̄〃)ププッ
「ソーファソーラ、ソーファソーラ」は「ローンドローンド、ローンドロ―ンド」
幼児科で「『ローンドばっしっ』のローンドのリズムだよ~」と習ったので、以来ずっとこのリズムが出てくるとそう歌って確認する三女
♪「湖にうつる空」合格
ペダルの練習曲ですが、例によってペダルは踏んでいません
♪「遠い国のおはなし」合格
三女、入学してそれはそれは毎日楽しそうに学校へ通っています
母も自由時間が長く、浮かれる毎日
釣りに行ったり、釣りに行ったり、イオンの火曜市行ったり、釣りに行ったりしてます(笑)
が、入学後、困ったことに
三女の練習時間がほとんどない(+_+)
下校時間も姉達とそんなに変わらないので、時間差システムも上手くいかず
学校の話を聞いたり、明日の用意をしたり、おやつを食べていると姉達帰宅
公園に遊びに行ってしまう事も増え
姉達の友達と遊ぶ
今までの3分の1くらいしか出来ていないのでは(;・∀・)
先週頂いた発表会の曲も、まだ右手しか見てもらえる状態じゃない(>_<)
そういう訳で、動画の撮影タイムもなかなか確保出来ず(T_T)
今回も合格から日数が経ってから撮影
「ぼくらのひみつきち」はつかえずに弾く事すらできなくなってました(T_T)
満足いかなくても撮り直す時間もなく(汗)
ぎこちない演奏もありますが、ご容赦下さい m(__)m
それでも合格曲の動画を撮り続ける理由は、成長が面白いから(*´▽`*)
三女、幼児科に入って2年、個人レッスンを併用して1年
2年前、幼児科最初はこんなだった
成長してるわ~♡
私の母は未だに「三女の大好きな~♪が忘れられない」と言ってくれますが、こんな時があったんだよね
今の動画も振り返れば「こんな時があったんだよね」になっているはず
きっとショパンを美しく弾きこなせる日が来て、「昔の自分、弾けてないし(笑)」と言う日がくると信じて(-"-)
母は動画を撮り続けております
それと、長女の時は、全くピアノに熱心ではなかったので、動画はほとんど残っていません(悲)
楽器店コンクール予選で弾いた曲がひとつ、辛うじて残っているだけ
いい加減な出来のやつ
楽器店コンクール本選で弾いた曲も、YJPC地区予選で弾いた曲も、完成バージョンどころか適当バージョンも残ってない
本番は撮影禁止だった
最初で最後だったかもしれないのに(゚∀゚)
それも後悔しているし
出来るだけ演奏動画を残したいな、と思っています
老後に観るつもり(笑)