三女・幼児科1年目♪初めてのレパートリー曲「だいすきなパン」練習中【動画あり】
三女の幼児科1年目のグループレッスン、6回目が終了しました
初めてのレパートリー曲「だいすきなパン」を練習中です
先生に「最後にみんな一人ずつ前に出て発表します」と言われて、家でも練習に励んでいます
音の長さがなかなか難しいですねー
長女・次女の時には「だいすきなパン」で音の長さなんて気にしてなかった(笑)
歌詞唱とドレミ唱が混じって「おいおい、しいしい、ブドたべよー」になってます(・∀・)
「かえるのうた」も歌詞唱とドレミ唱で歌ったのですが。。。
三女、ポピュラーな童謡を知らないという衝撃の事実(;゚Д゚)
最初のレッスンで「ぞうさん」「チューリップ」を歌った時にも薄々感じていたのですが、あの戸惑いの表情。。。歌を知らないっぽい
考えてみれば、「お母さんといっしょ」とか見てないし、車内でのCDも童謡じゃないし、頼みの綱の幼稚園はキリスト教系で賛美歌を歌っているし、三女は童謡に接する機会がほぼなかったな(/ω\)
長女の時にはいっぱい歌ってたのに(;´Д`)
* * * * * * * *
三女のレッスン、音符はドとレを習いました
先生が「ド・ド・ド」「ド・レ・レ」「ド・レ・ド」等ピアノで弾く→生徒がマグネットを並べる、というのがあったのですが。。。
三女、「ここにしよっかな~」とか、超適当(-_-メ)
もちろん不正解
音当ても必ず他の子が答えてから答えるという、本当に分かっているのか実に怪しい感じ(笑)