2018年度(年長)ヤマハ幼児科2年目 三女 ヤマハ音楽教室のこと
三女ヤマハ幼児科2年目♪その後の進路を考える。の2
2019/01/23
「三女ヤマハ幼児科2年目♪その後の進路を考える。」の続きです
パンフレットを頂いた日のレッスン終了後Mちゃんのお母さんと立ち話
私の頭の中でぐるぐるしている考えを概ね伝え、「旦那さんとも相談してみて。私もう決められない(;´Д`)」って感じでその日は終了
下のお子さんもまだ小さいのでヤマハ中心の生活も難しいかもしれないし、お月謝の事もあるしね
Mちゃんのお父さんは時々レッスンにも来られるし、スイミングスクールも偶然一緒で、そちらでも時々お会いします
そして、次のレッスン終了後もMちゃんのお母さんと立ち話
「ガンガンいくコースでやってみようってなったんですけどね。。。」
とくら~い感じで切り出された
何、何!?
「私、今日車ぶつけちゃって(T_T)」
あちゃー、楽器店の駐車場はとっても狭くて停めにくいのです(>_<)
「下の子も幼児科に入れるつもりだし、ガンガンコースだと週2なんですよね。。。週3ここにくるのはリスクが高すぎます゚(゚´Д`゚)゚ 」って(ノдノ)
「いや、大丈夫だよ!うちも去年まで週3来てたし!」って言ってみましたけどね
今は週2
結構ダメージ大きそうでした(*´Д`)
そして、個人レッスンで先生に「Mちゃんのお母さん、お父さんと相談してJ専でやってみようってなったらしいですけど、車ぶつけたからどうしようかなって言ってました」と言うと、先生は「あら!じゃあJ専でやってみましょう!まあJOCどうしても嫌だったら(←JOCが不安だと伝えてる)出なくても辞めろとは言われないし。J専選んでダメだったらアンサンブルに移れるけど(←ついていけるか心配とも伝えてる)、逆はダメだし。J専やっときましょ!」って
ここまでが、一昨日までのお話し
先生との話がこうなったので、我が家的にはJ専決定!くらいの気持ちでいたのですが
昨日、スイミングスクールの送迎でMちゃんお母さんに出会う
↓ ↓ ↓
「先生がMちゃんちもその気ならJ専やってみようって言ってたよ(^^)」と言う
↓ ↓ ↓
「いや、ちょっと待ってください!修理代が30万だったんです (TT_TT) 本当にあそこの駐車場はもう御免です( TДT)」と訴えられる
け、けっこうなぶつけ方だったのね。。。
という事で。。。
三女の進路、どうなるかまだ未定です( ゚ з ゚)
その後の記事
* * * * * * * *
幼児科からの進路で迷っておられる方はこちらも参照してみて下さい
ヤマハ音楽教室に関する話題 → 「☆」