幼児科1年目の次女。1年生になった時に進路をどうするか悩む。の2
2018/02/09
「幼児科1年目の次女。1年生になった時に進路をどうするか悩む。」の続きです
そんなこんなで悩んでいたわけですが、あれは長女のコンクール前最後のレッスンの時です
その話を長女の先生にお話する機会がありました
すると先生は、今の先生に個人レッスンをお任せしたくないという気持ちを感じ取って「う~ん、どうしたらいいかなぁ」と一緒に考えてくれました
先生は「クラス変更しても、できれば幼児科は続けた方がいい」とのご意見
耳の育ちが違うようです
そして、「今から個人レッスンの併用はどうですか?」と(◎o◎)!
思わず「先生に持っていただけるのですか!?」とお聞きすると、「いいですよ。土曜日とかになるかもしれないけど持ちますよ」と\(◎o◎)/!!
なるほど、そうすれば個人1本になったとしても長女の先生にスムーズに移行できる!
だけど、だけど、次女は長女みたいに飲み込み良くないよー
長女も飲み込み良くなくて必死でついて行ってる人だけどそれ以上だよ・・・
ピアノうんぬんの前にマナーとかそういう所で、先生の前に連れて行くのが心配なんだけど(;゚Д゚)
そして下世話な話ですが、次女のピアノにそんなにお金かけるのか?という疑問も・・・
でも長女の先生に受け持っていただけるチャンス
逃したくない気持ちもある
と、いう訳で次女の特性も軽くお話しして、親としては是非そうしたいが心配もあるので夫と相談してみます、とお返事してきました
ますは次女に意見を聞くと、「え~、週2回~。めんどくさ~い。」(←照れ笑い調)というので
やる!やる!タイプの次女にこれは予想外!
本人が嫌なら仕方ない、お断りしようと思ったところ、翌日長女から新たな情報が入りました
前日布団に入って消灯し、子ども達だけでゴロゴロしていた所、次女が「○○先生(←長女の先生)に習ってピアノ上手になりたいなぁ」と言ったそうなのです(*´▽`*)
次女に再び確認すると「行きたい(´∀`)」(←照れ笑い調)
なんだよ~、じゃあやろうよ~
夫にも相談(ほぼ事後報告)
私の心配は先生にご迷惑ではないか、という事なのですが「先生から言ってくれたんだからいいでしょ。次女の万が一伸びるかもしれないし、チャンスは活かさないと。」という事で、お願いしようという事になりました(*'▽')