初めてのJOC・即興演奏
JOCがありました
JOCとは...ジュニアオリジナルコンサート(JOC)は日本国内をはじめ世界各国のヤマハ音楽教室で学ぶ15歳以下の子どもたちが、自分の心に感じたことを曲にし、自ら演奏するコンサート。(ヤマハサイトより)
自分で作曲した曲を披露するコンサートです
うちの楽器店ではジュニア専門コースの子が大多数、他のグループレッスンの子が何人か個人やグループで、個人レッスンの子が極わずかに出演という感じです
うちの子はアンサンブルグループなので今まで無縁だったのですが、今年は三女に即興演奏のお話しを頂きました
即興演奏とは...JOCのコンサートではおもに、与えられた2小節程度の短いメロディー(モチーフ)をもとにその場で即座に1曲に仕上げる「モチーフ即興」がおこなわれています(ヤマハサイトより)
JOCの即興ってこういうイメージがあって、「無理でしょ...(-"-)」と思いましたが
ヤマハサイト参照→「JOCの即興演奏」
「小さいうちに出ておいた方がいいですよ~(笑)」(by先生)という事で、本人も出ると言うので参加決定
「ドレス着る?じゃあやる!!」っていう話で、何たるかは分かっていません
それから指導して頂いて、迎えた本番
舞台上での流れは
①その日の出演者が当日提出した2小節のモチーフを箱から3枚引く
②引いた3枚のモチーフを弾く
③どれがいいか選び、選んだモチーフを使った即興演奏をする
です
母、密かに②を心配していたので、まずはそこを無事にクリアしてほっと一息
3拍子でリズム分からなかったり、ハ長調以外の調号見落としたりしそうで(;´Д`)
即興演奏も、一番無難なモチーフを選んで無事に弾ききりました(´▽`)
低学年はAーBーAの構成でいいですから、という事で24小節の短い曲です(^▽^;)
JOCと言っても作曲の醍醐味(苦労も)は味わっていませんが、普段やっている事とちょっと違って、知らない事も多かったし、楽しかったです♪
チャレンジして良かった!