長女レッスン♪レッスンに教本を忘れる(;゚Д゚)
2019/02/02
長女のレッスン
前回はこちら → 「長女レッスン♪教本・ブルグミュラー25の練習曲が追加されました」
♪ 新編こどものハノン 上より8番
1・2・3の指は良いけど4・5がダメ―
先生曰く、1・2・3の指と4・5の指の差が開いてきているそうで...
「曲を弾いていても4・5が良ければな、って事が多いんですよね」と(-"-)
そうなのかー
弱々しいとは思っていたけれど
自宅練習の時にはハノンを1番から通して弾いているのですが、間違ったやり方で1・2・3だけ育っちゃったのかな(/ω\)
母、一瞬それをやめた方が...と思ったのですが
折角育った1・2・3を4・5に合わせようという誤った発想です( 一一)
先生より
「それは良いですよ。
長女ちゃん、ちゃんと意識して弾きなさい!
ダラダラやっちゃダメ!」
と至極当然なお言葉を頂きました
意識して弾く!!
長女には何と難しい事か...(´Д`)ハァ…
引き続き宿題
♪「ミュゼット ニ長調 BWV.Anh.126」合格☆
強弱を間違っていた所がありまして...
練習の時に「そこ強くって言われたでしょー!!」とか言ってたところ、「そんなに強くしないで。前の部分よりむしろ小さく。」って。。。Σ( ̄□ ̄|||)
ほんとだ、メモには「指しっかり挙げて弾く」って書いてあるだけで、強くなんて書いてないわー
素人母、口出すもんじゃないね(´・ω・`)
長女よ、ごめんなさい(/ω\)
♪「手品師」が宿題
♪「素直な心」
「音は合ってるね」って言われただけで、長女うかれる(-"-)
そう、いつも1つ2つ、いや多分もっと間違ってるもんね
最後まで弾ききる前に、「はいはいはい・・・あのね・・・」って感じでダメ出しが入ることが多いのですが、今回は最後まで聞いて頂けましたー\(^o^)/
その後表現の指導はもちろん盛沢山(笑)
引き続き宿題
♪ プレインベンション(CD付)より「Menuet BWV Anh.116」
初めてだわ!
なにー、忘れっちゃったらどうにもならないじゃないー
前回教本が増えたので、いつも通りハノン+2冊の癖で用意したそうな...ヽ(゚~゚o)ノ アキマヘンワ
どうにもならず見て頂けなかったので、引き続き宿題
あぁ、先生ごめんなさい( ´_ゝ`)