三女Jアンサンブルコース1年目♪「よるのもり」修了。「こぐまのマーチ」変奏。
三女・ヤマハ音楽教室ジュニアアンサンブルコース1年目
レッスン進捗状況
■ ジュニア1
♪「よるのもり」
この曲はグループメンバーなかなか揃わず、手こずる
付点二分音符のあとの四分休符が難所でした(>_<)
やっと「うん、だいぶ良くなったね」って感じでおしまい
先生は満足ではなさそうな雰囲気、、、( ̄▽ ̄)
やっと乗り越えたと思ったら、今度は左手も右手と同じメロディーで追いかける宿題
「カノンと言います」と説明がありましたが、子ども達ぽか~ん(笑)
カノン様式も手こずり、3週かけて修了
休符のタイミングを頭で考えながら、慎重に弾く三女(゜_゜)
滑らかに歌えないのでカチコチしてます
♪「こぐまのマーチ」
宿題だったメロディーの変奏を発表
三女はワルツ風
先生:素敵に変奏してくれたね!リズムとアーティキュレーション変えてくれたんだ!拍子も変えてくれてたね!これ、みんな何拍子に変わってたか分かる?
子どもたち:シ~ン...
先生:( ̄▽ ̄)...
三女ちゃんは分かる?何拍子に変えてくれたの?
三女:...(無言続く)
おいっ!!あれほど練習中に言ったのに (;`皿´)
先生:拍子変えてくれたよね?こぐまのマーチ、最初は四拍子だったのを何拍子に変えてくれたのかな?
三女:四拍子...
お~~~い!!
いつもこんな感じのレッスンです
はきはき・しゃきしゃきしたレッスンに憧れます(´Д⊂ヽ
他の子は「音へらし工場」とか
アーティキュレーション工場とか
4人とも違う変奏で発表し、「みんな違うっていうのはいいね!みんな良かったよ!」って褒めてもらっていました
♪「おはよう」
ハ長調・ヘ長調・ト長調の両手カデンツ
♪「二人のりじてんしゃ」
歌う
強弱を意識して
■ レパートリーブック1
エレクトーンフェスティバル(EF)のアンサンブル練習のため休止中
EFの練習に時間を割くようになってきました
一応最後まで合わせてみた、というところ
まだテンポはかなりゆっくり
合同グループなので、今後合同練習も何度か予定されています
今年は次女のグループも合同グループでレッスン日以外に合同練習がある予定
母、週に何回ヤマハに通うんだろ...(*´Д`)